作者紹介

こんにちは、ポーカーネーム TRUMPMAN と申します。

「瞬間ポーカードリルって誰が作ってるの?」
「どんなプレイヤーなの?」
という声にお応えして、私の自己紹介をさせていただきます。

普段は、人材育成系のコンサルティング会社を経営し、ベンチャー企業向けに教育研修や組織開発の支援を行っています。

そんな私が趣味で始めたのが、ポーカー。
中でもトーナメントの奥深さにハマり、気づけば3年以上、国内外の大会にガチ参戦するようになりました。

Xでは、実戦で得た気づきや学びを発信し、多くの方と交流してきました。

最近では「いつも勉強になります!」と声をかけていただくことも増え、本当に嬉しく思っています。

◆ ポーカーキャリアと成績

  •  ポーカー歴:4年

  •  初年度:KK LIVE TOKYOメイン2位 /1500E 入賞

  •  2年目:プロのコーチングに自己投資(50万円以上)

  •  3年目:国内・海外トナメでのバイイン総額500万円

  •  獲得賞金:約700万円

  •  収支:+200万円

  •  ROI:143%(2025年最新)

  •  インマネ率:23%

※趣味として楽しみながらも、インマネを追求する「競技スタイル」で打っています。
※トーナメント戦績(大会/賞金/順位など)は全てログをとっており、詳細はこちらで見れます。
▶2024-2025年トーナメントログ

【なぜドリルを作ったのか?】

ポーカーを始めた頃は「感覚」でプレーしていて、勝てる時もあれば、大きく負けてティルトすることもありました。

特に2年目は調子に乗ってしまい、100万円以上の大きなマイナスを経験。

そこから本気で学び直そうとプロのコーチングを受け、ポーカーの思考を「数値」と「ロジック」で徹底的に理解するようになりました。

その結果、2024年は年間ROI130%、2025年は143%を記録。
収支も安定してプラスを維持できるようになりました。

「瞬間ポーカードリル」は、私が実際に何百万円と自己投資しながら学んだ“勝つための思考ロジック”と、ポーカーで必須となる基礎計算力を反復で鍛えられるように設計した問題集です。

そして、もう一つ。
私が「ドリルやクイズ形式」にこだわる理由は、ポーカーだけの話ではありません。

私は、京都大学工学部に現役合格しました。
ですが、高校1年生の最初のテストでは学年300人中270番目。
それはもう「下から数えた方が早い」順位でした(笑)。

そこから逆転できたのは、ひたすら「どんな問題が考えさせるのか?学力が伸びるのか?」を研究し続けたからです。
京大の過去問を毎日分析し、予備校も京大対策講座ばかりを受講。
「良問とは何か?」を誰よりも考え抜き、向き合って勉強した結果、高校3年の夏には京大模試でA判定、現役合格を勝ち取りました。

だからこそ、ポーカードリルも単なる知識習得ではなく、
「思考力を磨き」「実戦で勝てる力」が確実に身につくように、問題一つひとつの構成・順序・難易度まで徹底的にこだわって設計しています。

この出題設計力と編集力こそが、私の強みだと思います。

【こんなあなたに届けたい】

  • トーナメントで本気で勝てるようになりたい
    (年間 ITM20%以上、ROIプラス収支)

  • 感覚ではなく、数字とロジックで判断できるようになりたい

  • 鉄強プロのような思考でプレーしたい

そんなあなたにとって、瞬間ポーカードリルが「確かな武器」になることを心から願っています。

私自身、ポーカーはまだまだ成長中のプレイヤーです。
だからこそ、一緒に学び、一緒に強くなっていきましょう。

TRUMPMANより

ブログに戻る